전체 글49 [レビュー] 韓国人も好きな一蘭ラーメン! こんにちは。今日は韓国人も大好きな一蘭ラーメンをレビューしてみます! 一蘭ラーメンは食堂でも販売していますが、私たちは家で作って食べてみました! 食堂で食べるのとどれだけ違うのか一度比べてみます! 一応包装はこのような形です! ぱっと見たら5個入っているそうです! 私の記憶では値段は普通のインスタントラーメンに比べてとても高かったようです。でもおいしいと有名なので一度食べてみます! 包装紙を開けてみたら麺5個、そしてラーメンのスープ5個、最後に唐辛子粉(?)に似たものが入っていました。辛い食べ物が好きな方は唐辛子粉を入れて召し上がると良いと思います! ついに完成! できるだけ食堂で食べたものと同じように作ってみようと思いました! ちなみにチャーシューは私が別に購入して入れました。 チャーシューが好きなので私は2つ入れました! 実は私は辛いものがあまり食べられないのですが、唐辛子の粉を入.. 2024. 4. 23. [日本ライフ] もし日本の タコわさびについてご存知ですか? こんにちは! 韓国で大学生の時に居酒屋で食べたタコとサビが本当にたくさん思い出しました。 初めて食べた時は"これは何だ?"と思っていたのですが、食べてみると本当に美味しいと思ったのを覚えています~小さい頃、お金があまりなくてあまり食べられなかったのですが、日本に来たら急に思い出しました。 すぐスーパーに駆けつけました。 まだ日本語が慣れていないので探すのに時間がたくさんかかりました。 その時、ついにタコスわさびを発見しました! 一本に税込みで約386円でした。 確かに韓国の居酒屋で食べていたものよりあまりにも安く販売していました。 久しぶりに会うので、とても楽しみです! 実は韓国でも居酒屋でしか食べたことがなく、スーパーなどでは見たことがありませんでした。 タコわさびがこんなに包装されているのも初めて見ますね。 もう少したくさん入っている樽を買いたかったのですが、いくら探してもあんなに.. 2024. 4. 10. [日本の家庭料理] 日本で韓国のビビンパ作り こんにちは。私は幼い頃から本当にビビンパが大好きでした。 カナダに在住した経験もありましたが、その時も本当に韓国で食べていたビビンバを思い出してたまに作って食べました。 今日は日本の家族に韓国のビビンバを紹介したいと思います。 材料(4人前) ニンジン タマネギ もやし ホウレンソウ 豚肉 ご飯 コチュジャン ごま油 鶏卵 実はビビンバには、材料をどれくらい入れるべきか決まっていません。 それぞれの好みに合わせて入れて召し上がることをおすすめします。 step 1 にんじんを炒めます。 step 2 玉ねぎを炒めます step 3 もやしを茹でます。 step 4 豚肉を炒めます。 step 5 시금치를 삶아줍니다. step 6 目玉焼きを作ってくれます。 step 7 用意したビビンバの材料をご飯の上にのせます。 step 8 ご飯、材料、コチュジャン、ごま油を入れればビビンバ作.. 2024. 4. 7. [レビュー] 日本でインジョルミ餅はどんな姿だろうか? こんにちは~ 今日は日本でインジョルミ餅はどんな姿なのか紹介します~。 韓国できな粉餅はたくさん食べてみましたが、日本のきな粉餅は初めて食べてみます。 一度始めてみます! 私の義母の知人がプレゼントをもらいました。 包装が違うかなり高級なものになっていました。 見ていると、だんだん中身が気になってきました。以下は販売会社の公式ホームページです。 桔梗信玄餅 – 桔梗屋甲府本館 価格(税込) 【2個入】 429円 【5個箱入】 1,077円 【6個布袋入】1,296円 【8個布袋入】1,617円 【10個箱入】 2,025円 【15個箱入】 2,970円 【20個箱入】 3,913円 honkan.kikyouya.co.jp やはり包装を開けてみると、中も本当に丁寧に包装されていました。 日本に来て感じたのが、包装がいつも行き届いていたことです。 1つ取り出してみました、ああやってきな.. 2024. 3. 2. [日本生命] 日本菓子工場の構内食堂はどんな様子なのか? こんにちは。今日は前回紹介したお菓子工場の内部食堂の様子です。お菓子工場レストランは平日にはスタッフが使用しますが、週末には観光客に公開するほど有名なレストランです。 おなじみのお菓子工場の看板です。前回投稿した同じ写真です!レストランに行きましょう。 事実、内部食堂が安価なラーメンでとても有名したが、ラーメンだけではなく丼や他のトッピングも販売をしていました。特に、低50円アイスクリームは値段も安くて美味しいと言いました! 上は食堂の中です。 本当に人が多すぎて、果たして今日食べられるかな?? こんな気がしました··· ここで、私たちは注文をしようと待っていました。 本当に注文するのにも20分ほど待ったようです。 実は昼休みが少し過ぎた後に行ったのに、人がとても多かったです。 待った末に注文を完了しました!! 注文するところの隣にはあんなに好みに合わせて食べられる様々なソースがありま.. 2024. 2. 22. [日本ライフ] 日本の菓子工場はどんな姿だろうか? こんにちは。今日は日本の菓子工場を訪問してみました。 千葉にある菓子工場ですが、千葉の住民には有名なようでした。 菓子工場の看板です。 元々横にヤギがいましたが、写真上には見えませんね。 菓子工場ではお菓子の生産だけでなく販売もしていましたが、他の店舗に比べて安く販売しているそうです。 入ってみると、このように隣に大きな地下鉄がありました。 昔の汽車の姿だそうです。 地下鉄の内部に一度入ってみました。 韓国の昔の地下鉄の姿とあまり変わらないですよね?? ここはお菓子を販売するところなんだけど、人がとても多かったです。そして本当に多様なお菓子を販売していました。 ここでは日本のお菓子だけでなく、他の国のお菓子も販売していました。 お菓子だけでなくアイスクリームも販売していました。 130円なら安く販売していますよね?? そして丼ものも販売していました。本当にもの凄く多様ですね。 チーズ菓.. 2023. 12. 20. 이전 1 2 3 4 ··· 9 다음